|
|||||
■
Menu ■
|
ホタル
2012/06/02 近場でホタル鑑賞。 先ずは三鷹の野川公園。 19時前に並んで、340番。 ホタルは50匹ぐらいかな? ![]() 続いて調布の野草園。 21時前に並んで、1800番。 ホタルは150匹ぐらいかな? ![]() コンパクトデジカメの4秒露光でこれが限界! ![]() 金環日食
2010/05/21 東京では当分観ることのできない金環日食とのこと。 先ずは自宅で欠けていく様子を、太陽観察グラスでウォッチ! しかし、金環日食になる前に、泣く泣く外出です。 あいにくの曇り空だがこれがまた良い! 厚い雲から太陽が出てくる間の10秒ほどは、裸眼で日食が見えちゃう! 金環日食になった時間帯は、ホーム上。 その上、雲も薄め・・・ 物は試しと、暗記用シートをかざせば・・・見えました!! でも、撮影は失敗です。。。 ![]() 神代植物公園 秋のバラフェスタ
2010/10/17 今年は昼間に訪問です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2009/10/18 時間延長でライトアップされた、神代植物公園のバラ園です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 神代植物公園
2013/03/03 梅祭りは1週間前に終了しているのですが、今年は寒いのか?まだまだ咲いてます。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2011/04/10 震災後の自粛なのか? 久し振りのポカポカ陽気なのに、人が少なめです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2010/04/03 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神代曙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だるま市
2013/03/03 今年は日曜日! ![]() 流石、縁起物。 売ってる方も福を呼びそうな方ばかり。。 ![]() ![]() 今年は2個! ![]() 2012/03/03 今年の「だるま市」は土日の週末開催で。 はい。人も沢山! ![]() ![]() 今年は3種類を購入です。 ![]() 2011/03/03 恒例の深大寺「だるま市」です。 ![]() 今年1年お世話になる達磨さんです。 ![]() 2010/03/04 今年も深大寺「だるま市」の季節です。 ![]() 先ずはお世話になったダルマの右目に「吽」の目を書いてもらって納めます。 去年書いてもらった左目とバランス悪いっす。 ![]() しばし境内を物色する・・・ 気に入ったダルマを別々の店で1個づつ購入! よく比べてみると、同じ工房によるモノでは??? 違いが分からん!! しかも、値段に300円の差があるのですが・・・ (-_-;) ま。縁起物ですので・・・ m(_ _)m 「阿」の文字を書いてもらい完成です! ![]() 今年は、やたら恥ずかしがる「ダルマもどき」も周辺で見かけました。。。 (^O^) ![]() 2009/03/04 毎年恒例になったのか・・・? 今年も「深大寺」で開催される「だ るま市」に行ってきました。 ![]() 先ずはお世話になった達磨に目を入れ奉納です。 ![]() 小雨交じりの中、早々に次の達磨を物色する。 「鶴」と「亀」が書かれているという、高崎ダルマに決定! しかし・・・ 毎年買うダルマには共通点があります。 好みが偏っているような・・・ ![]() 2008/03/04 昨年に続き、今年も「深大寺」で開催される「だるま市」に行って来ました。 ![]() 先ずは、1年間お世話になった「だるま」の右目に 「吽」 にあたる梵字を入れてもらう。 ![]() お世話になった「だるま」 を納め、新しい「だるま」を物色する ことに・・・ 。 でも、お店ごとに顔の書き方が違うのですよね! 願いがかなった縁起を担いで、以前の「だるま」に似たものを探すが、なかなか見つからない。 結局、境内を5周ほどして、よく似た「だるま」を買うことに・・・ 左目に「阿」 にあたる梵字を入れてもらって、完成です! ![]() 2007/03/04 「深大寺」で毎年3月3日、4日に開催される「だるま市」に初めて出かけました。 http://www.csa.gr.jp/daruma2007.htm 1.先ずは、沢山ある「だるま屋」の中から気に入った物を選ぶ! 2.深大寺の社務所に持って行き「だるま」の開眼をお願いする。 志納金(金額は自由)を納めると、左目に阿吽(あうん)の 「阿」 にあたる梵字を入れてくれます。 翌年願いが叶うと、右目に阿吽の 「吽」 にあたる梵字を入れてもらい 「だるま」 を納めるとのこと。 また、 だるまの目入れにも、作法があるそうで・・・ 右利きの人は向って右の目から、左利きの人は左の目から墨を入れ、 願いがかなったら反対の目を入れる。 逆の目から墨を入れると、人生は大きく変わるといわれています。 知らないと・・・ 恐いですね〜〜 (~_~;) 「阿」を入れてもらった、だるまさん。 ![]() 「吽」 も入るとこんな感じ? ![]() 昭和記念公園
2010/10/17 丁度、前回から6ヶ月後の再訪です。 コスモス祭り開催中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2010/04/17 お初の昭和記念公園です。 なにせ、国営ですから・・・・すごい! ![]() ![]() 園内は自転車が必需品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日本庭園もGood!です。 ![]() ![]() 元三大師
2009/11/29 25年振りに「元三大師」像が公開されるとのことで深大寺へ参拝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀杏
2010/12/04 ![]() ![]() 2009/11/29 ![]() ![]() 2008/12/02 ![]() ![]() ![]() 2006/12/02 ![]() イチョウ 近所のイチョウの木を毎週撮ってみました。 黄葉の期間って、ほんと一瞬ですね。。。 ![]() パープルな空
2009/11/14 ![]() ![]() 花見
今年は桜を意外と見る機会があったような・・・ 神代植物園 2006/04/09 ![]()
千鳥ヶ淵 2006/04/03 ![]() ![]() ![]() ![]() 安藤忠雄 講演会
2012/11/08 6回目。 なんか丸くなった? ![]() ![]() ![]() 2011/10/06 5回目。 まだまだお元気です。 ![]() ![]() 2010/09/30 なんか、縁があるんですかなぁ・・・ ![]() 初めて本も買っちゃいました。。。 「連戦連敗」 ![]() せんがわ劇場オープニングセレモニー「トークイベント」 2008/02/02 2年振りの安藤ちゃんです。 今回はせんがわ劇場の イベントです。 忠雄ちゃんの進める海 の森募金にも1000円、寄付してきました。 ![]() ![]() 安藤忠雄 講演会 2006/01/21 調布市制施行50周年記念 「安藤忠雄」講演会「ちょうふ未来の街づくり〜街をつくる〜」に行ってきました。 1998年、以前住んでいた春日井市の市制50周年記念「まちづくり講演会」で安藤忠雄の講演を聴いてから8年。 相変わらすの人気者。雪の中、会場は満員です。 ![]() 多忙なご様子で少々お疲れ気味かな? 以前は5分に1回は笑わせて(^-^)いただいたような・・・下手な漫才師より、おもしろかったなぁ〜 ![]() ![]() TAM 2006/01/15 「安藤 忠雄」設計の美術館が仙川にあるとのことで行ってみることに・・・ HPで確認すると「東 京アートミュージアム」の名称で、なかなかの箱に見えたのですが、見つからない! 近隣案内地図でやっと見つけたのですが・・・・ 建物の奥行は車1台分! ![]() 横幅も車5台分! ![]() 美術館のイメージと全然違いすぎます。 (-_-;) つい・・・中に収蔵されている美術品の少なさを想像してしまい、中に入らずじまいでした。m(_ _)m 狭さを感じさせない空間造りかもしれないのですが、煩悩に侵された私めには入ることが出来なかった、挑戦的な建物でした。 ![]() べったら市
2012/10/19 昼はこんな感じ。 お昼をGetしにOLが繰り出す時間帯を外せば意外と空いてます。 ![]() 鮒佐の佃煮 ![]() 今半のコロッケ&すき焼き肉まん ![]() 魚久の粕漬け切り落とし ![]() 最後にこの先の小津商店でマスクを大人買い! ![]() 2010/10/20 ![]() 今年は「新高屋」 で「べったら」、「魚久」 で「切り落とし」をGetしました。 ![]() 青いバラ
2010/02/24 サントリーブルーローズ アプローズ APPLAUSE 。 花言葉は「夢 かなう」。 http://www.suntorybluerose.com/ 以前より気になっていたので買ってみることに・・・ 取り扱いの店が少なく、「日比谷花壇」や「第一園芸」でも週に1回入荷するだけとのこと。 それも予約で売り切れ状態! 都心を避け、少し郊外のお店でやっと見つける。 思ったより紫色・・・ ![]() 撮影の方法を少し変えると、青く見える! このくらいの青さがほしいですね。。。 ![]() 高幡不動
2010/03/28 車の交通安全祈願に行ってきました。 何故か、この近辺では高幡不動が有名なのです。。。。 ![]() ![]() ![]() 調布市花火大会
2013/08/24 おっ! ベランダの西側では欠けていた花火が、東側ではばっちり見える。。。 ![]() 花火の撮影は難しいねぇ・・・ 露光時間が長いので、長くたなびく花火向きかな? ![]() ![]() シャッターを早く押しても明かりの渦になるし、少し遅いぐらいがシャープな映像が撮れるような気がしますなぁ。。。 ![]() ![]() デジカメで撮るのは、これが限界! 立体感がある撮影は数を撮るしかないねぇ。。 ![]() 2012/10/20 今年は何故か季節外れの秋花火。 少し木が邪魔なのが・・・ でも昨年までよりは、ずっとマシ! ![]() 段々と花火の種類が増えているような気がしますね。(^-^) ![]() ![]() 2009/07/18 元気な銀杏の木のおかげで・・・ ![]() ![]() 2007/09/29 今年は選挙のおかげで、秋の花火大会に。 銀杏の木が元気すぎ、少々見にくくなりました・・・ ![]() ![]() 2006/07/23 近くで見る花火も迫力があって良いですが・・・ 自宅で見る花火もなかなかです。。。(^-^) ![]() ![]() ![]() ![]() 動 画配信もしちゃったり、なかなかの力の入れようです。 デジカメを買い換え「レリーズタイムラグ」の短いのを選んだのですが しかし・・・花火を撮影するのは難しいです。 生け花
2009/01/01 ![]() 2007/01/01 ![]() ![]() 2006/01/01 お正月なので、生けてみました。 ![]() 1週間後にマイナーチェンジです。 ![]() その後です・・・・ ![]() 2005/01/01 ![]() ![]() 賀正
2007/01/01 恒例の「深大寺」への初詣。 入場制限の中、やっと境内へ・・・ まぶしく迎えてくれるのは・・・ ![]() いつもの「だるま」さん。 ![]() Flea Market
2010/04/11 たづくり前で開催のフリマです。。。 ![]() 2006/10/15 久し振りのフリマ出店です。 【開始】 v( ^ O ^ )v ![]() 【終了】 m(ー_ー)m ![]() 蝉
2010/08/14 この桜の木は、セミのお気に入りのようです。 ![]() 愛車
過去に乗ってきた愛車たちです。 HOND CIVIC Ferio ![]() SUZUKI ALTO Fine ![]() SUZUKI GSXR400R ![]() ![]() ![]() ![]() YAMAHA RZ350R ![]() ![]() 2005/04/10
久し振りにLuckyCat発見! 水上バス(隅田川ライン:日の出〜浅草)にて船の中から花見見物。 下船後、久し振りに「浅草寺」に参拝することに・・・ 「雷門通り商店街」にある「招き猫」専門店?にて、久し振りにLuckyCatを 発見する。 しかし・・・昔のLuckyCatは首の「鈴」の変わりに、「星」だったと記憶し ているのですが・・・ バンダナですか? それに3,150円 と、同サイズの招き猫(日本版)の3倍です! 当日「浅草寺」では「白鷲の舞」など、変わった伝統行事も 行われてました。 ![]() W61S
2008/10/25 以前から気になっていたのですが、販売方法が変更となる前に買いそびれてしまっていたのですが・・・ やっとシンプルプラン(機種代が割賦販売で月々の基本使用料が安くなるプラン)で、安くなっているとの情報で購入に行きました。 新規のみですが・・・ 価格は割賦総額「1円!」 基本使用料は月々980円! U22の子供名義なので、1万円キャッシュバック! 丁度2年使用となる時期ですし、番号変更になってもいいので、2台購入です。(^O^) Bluetoothイヤホンにも興味あったのですが、音が悪いとの噂が・・・ でも店員さん曰く、新しい「DRC-BT15P」は対策がされたとのことで同時購入です。 ![]() W43H 2006/11/12 「携帯」のMNPがスタートし、1人ではあまり使わない割に高い「Docomo」から 「あ〜う/au」への乗り換え計画Startです。 ネットで調べた結果・・・、時代はやはり「ワンセグ」でしょ! 薄めの機種となると最新の「W43H」と「W43SA」が候補にあがる・・・ 事前に新宿にて情報収集すると、発売当日の「W43SA」が1円(@_@)、「W43H」が5,000円のShop発見! しかし、カードを作れと・・・ 怪しい(-_-;) 「W43SA」より「W43H」が圧倒的に人気なようで、特に「ミスティックバイオレット」色が品切れする店多し! 後日、秋葉原へ本気Getに行くが、アキバは終わってます。 大規模店が増えた関係か?、価格統制が進んでいるようで、どの店も高い! PC関係のジャンク品を探す以外は、魅力のない街になってしまったようです・・・ 結局、帰り道の新宿西口ガード下で、MNP新規「W43H」「0円」を発見し「メローホワイト」1台をGet! 家族用にもう1台ほしくなるが、単なる新規は7,000円。 「W43SA」であれば「0円」や「850円」を見つけるが、気に入る色がなくパス! 最後に地元のShopで価格交渉し「W43H/ミスティックバイオレット」を5,000円台でGet! なかなか使い勝手がよく、お気に入りです。が・・・ Sonyから12月にワンセグ携帯「W44S」が出るそうで・・・複雑。 ![]() カニ
2006/12/31 人の記憶のいい加減なこと・・・ 昨年、後悔したことを・・・ すっかり、忘れてました。 少々、お安く出ていたので、つい「Yahoo!オク」で・・・ またまた、2.5kgの「タラバガニ」を買ってしまいました。 でも、昨年より食い気盛んなようで? 丁度の分量でした。。。(−_−;) ![]() 「タラバガニ」とそっくりな「アブラガニ」との見分け方は、幾つかありますが・・・ 最も簡単な方法は、 甲背面中央の棘の数。 「タラバガニ」は「6個」、「アブラガニ」は「4個」とのことです。 ![]() 2005/12/30 「Yahoo!オク」にて「活たらば蟹2.8kg」を安くGet! 動いてます・・・ しかし・・・こうも大きいと・・・流石に飽きますね(-_-;) 足一本で十分です。 ![]() Giant
2006/12/02 巨人が見上げるのは・・・ ![]() 大きなツリー ![]() Merry Christmas! ![]() TDL
2006/11/20 久し振りの「TDL」 迎えてくれるのは大きな「Xmas tree」 ![]() ほんとは、こんな感じ! ![]() 菊
やっと育った菊の名前は「福助」。 福助人形のように、頭でっかちのずんぐりむっくりなので、こんな名前になったのでしょうか? 2006年の作品です。 ![]() ![]() 2005年の作品です。 ![]() ![]() 2004年の作品です。 ![]() すもも祭り
2008/07/20 府中の大國魂神 社で毎年7月20日に行われる祭りです。 すもも祭りのはずが?「すもも」を売る露店が少なく、普通のテキ屋さんばかりが目に付きます。 それもそのはず、1袋1000円。 縁起物とは言え、少々高めですね。。 私は近くの伊勢丹前で、1パック400円で購入! ついでに500円の桃を2パック!Get! 境内では「からす団扇」@500円、「からす扇子」大@1,500/小@1,000円、を頒布してます。 この扇で扇ぐと、病人は直ちに平癒し、玄関先に飾ると魔を祓い、その家に幸福が訪れると言われてます。 ![]() ![]() 神楽なんかもやってます。 ![]() 2007/12/29
大東京総合卸売センター ★★ 年末の買い出しに府中の「DOC」ま で出かける。 色々な業種の業者用問屋が並んでいて、見慣れない業務用の商品を見ていると面白い。 でも・・・ 一般家庭ではそんなに量はいらないんですよねぇ・・・ スパーの特価品に並ぶような物は別として、1〜2割安いかな? ゆっくりと、掘り出し物を見つけるのが好きな方には良いのではないでしょうか。 ![]() 怪しい猿
2007/03/04 京王布田駅の周辺を車でちょくちょく通るのですが・・・ なにげに、寿司屋?店先の縁台で鎮座するゴリラ? が気になる! 日本地図の暖簾をバックに・・・ 花瓶をかかえる??? 意味不明!! ![]() ETC
2007/03/04 ネットサーフィンをしていると、ETC車載器のキャンペーンを発見! http://shutoko-card.jp/camp/index.html 最新のパナソニック「CY-ET806D 」が取付費込みで「5,800円」 しかもポイント還元(8,000円相当)で実質 ▲2,200円!!(@_@) おつりがくる! 即日カード発券、ETC車載器取付をやっているワンストップ会場へ出向くと・・・ 受付前なのに10人弱の人だかり。。。 約1時間半待ちで取付まで完成ですが・・・小さい! 通行料も割引され、快適です!! ![]() 横断馬道
川崎の小向仲野町 早朝、よくこの信号で引っ掛かるのですが・・・ 信号を渡るのは何時も「馬」ばかり。 ![]() 多摩川河川敷に川崎競馬の練習場があるようで、厩舎との行き帰りに道路を横断するようです。 ![]() 赤とんぼ
2006/09/30 秋ですねぇ〜 突然の訪問者です。。 ![]() ![]() 猫を飼い始めました・・・
![]() 「うるうる」と泣く兜?
「鎌倉」で見つけた兜は、泣いているように見えるのですが・・・ ![]() 正体は「大仏」の後ろ姿です。 2006東京国際マラソン
2006/02/12 街中にやたら黄色のStaffジャンパーを着た集団が目につきます。 Tokyo International Marathon ? TVでよくやってる、あれですか? いつ頃、通過するかを聞くと、まもなくとのこと。。 車が数台「ガァー」と通り、その後をランナーが「ドドドドォー」と通過する・・・ 一瞬ですね。。。 ![]() ![]() 沿道で旗を配ってましたが、よく見ると下の方にプレゼント応募券がついてます。発見です! 「街の美化のため、捨てずにお持ち帰り下さい」との記載もありますが・・・ でも・・・ 邪魔なんですよねぇ! ![]() ![]() 横浜
2006/02/11 「横浜」って「神戸」に似てます。 海の近くに レンガ倉庫を改造した「Shop」があったり、タワーや遊園地があったりと・・・ 特に日が落ちてからの雰囲気が良いですね! ![]() ![]() 赤レンガ倉庫では「アートリンク」なるスケートリンクがオープンしてました。。。 光が氷に反射して綺麗です。 ![]() ![]() 年賀
今年の元旦だけは、「Lucky Cat」でなく「Lucky Dog」とさせて頂きます。m(_ _)m ![]() ケーキ
2005/12/24 クリスマスなのでケーキ作りに挑戦です。(^-^) 卵白5個分をかき混ぜます。 水分が無くなってから、砂糖40gを3回に分けて入れ、「角」が立つようになれば、4等分。 ![]() ![]() 黄身4個分、砂糖55gを色が変わるまでかき混ぜます。(黄身1個は余ります) ![]() ![]() 薄力粉90g、ベーキングパウダー小さじ1/2強を混ぜた粉を用意し、3等分。 ![]() 黄身のボールに卵白の1/4、粉の1/3を入れ軽くほぐす。 ![]() 卵白の泡をつぶさないように、同様に卵白の1/4、粉の1/3づつ軽くほぐします。 ![]() ![]() 型の底だけに油を軽く引き、小麦粉をまぶし、生地を流し込む。 ![]() ![]() 余熱を十分にしたオーブン180度で40分焼く。 焼き上がりは逆さまにして、完全にさまします。 ![]() ![]() ホイップクリームや果物で飾り付ければ完成です。 (^O^) 7個1000円の高級イチゴを切って無雑作にのせてみました。 (無雑作すぎて豪華に見えましぇ〜ん) ![]() 東京農工大の白石さん
2005/12/11 府中の東京農工大方面に用事があったので、生協の白石さん 流石は「農」が付く大学。 キャンパスは自然がイッパイと言うか・・・見方によっては荒れてます。(-_-;) ![]() ![]() やっと、生協らしい食堂を発見し、中に入ってみるがお休みのよう・・・ ![]() ![]() 304円のカツカレー! 食いたかったなぁ〜 ![]() 人に聞くと白石さんは「小金井キャンパス」の生協勤務とのこと・・・ガーン! 無駄足でしたか・・・(T_T) しかし、こんな所にポスター貼るなよ! 思わず目が行くし、知らず知らずのうちに真剣に読んでるし・・・ 本当に 、馬ライフを考えてしまうではないか。。。 ![]() 幻の焼酎
なかなか手に入らない焼酎があるそうで・・・ 特に「森伊蔵」「魔王」「村尾」「伊佐美」等を4Mなどと呼んで人気があるそうです。 唯一コンピューター抽選にて手に入れる事が出来る「森 井蔵」に応募してみると・・・ 初めてで当選してしまいました。(@_@) しかし・・・周りに酒を飲む人がいないのですよね。。。 仕方なく「Yahoo!オク」行きとなってしまいました。 ![]() 2005/04/10
意外な場所での猿回し 靖国神社の境内にて猿回し発見! もっと重苦しい場所かと思いきや、以外と拝殿に近い場所でのパフォーマンスでした。 見物人の反応から、よくこの場所でやっているようです。 ![]() 2005/04/10
巨大タマネギ発見! 都心で一番安い?駐車場と言えば、北の丸公園駐車場ではないでしょうか? 入庫待ち時にふと見上げると、大きなタマネギが! 正体は不明。 鎮座場所は 「武道館」のテッペンです。 ![]() 当日、小学生の剣道練成会とやらが開催されていたので、只で館内に・・・ 地面を掘って建てたようで、外見からの想像以上に高さ(深さ)があります。 ![]() 最近のイチゴは遊べます!
![]() 阪神優勝
2010/12/30 大掃除をしていると、1985年10月17日のスポーツ新聞が出てきた・・・ ![]() ![]() |