「猫」の大好物と言えば「魚」です。

2025年09月19日

またまた神戸沖

今回は久しぶりの須磨から

ここの船宿は集合場所と時間が特殊で
ピンポイントな10分の間に集合しないといけないです・・・(多分、7年ぶり?)


先ずは潮が緩いので、太刀魚から




底まで落として、10mまでで、一投毎にヒットが続く

イメージは軽くしゃくり上げた時に、リアフックにのる感じ


ワイヤーリーダーの使用を事前に聞いていたら、あまり反応が良くなかったので・・・
今回は短めの10cmを使用

そのせいか、大きくしゃくり上げた後のリーダー切れルアーロストが3回(やっぱり20cmは欲しいなぁ〜)

日が昇り、9時頃から渋い時間帯に突入
簡単に口を使わないので、グロー系でネチネチとスロージョギング的な動かしで、釣果を追加する


18匹まで釣った所で、10時30頃から青物狙いに移動


橋下は魚影反応が無いのか?
流れは速いが、いつもの早さに比べると緩いので、口を使わないのか?


4〜5回流して移動


イメージですが・・・
ここの船宿は根がかりの少ないラインのみ船を流すので、条件が悪いと厳しいかもね

移動先でも反応がないので・・・
早引き!!
すると小さなサゴシが釣れて直ぐに終了で〜す