「猫」の大好物と言えば「魚」です。

雷魚用としてのフロッグ評価



■エバーグリーン Popper Frog  ★★★★★

 6.0cm 18.0g

このポップ音好きです。 
よく飛ぶし・・・
フラホッパーのウイドレス番かな?
活性の高い魚を呼び寄せる力はピカ一です。
でも大きいだけあって、ノリにくいのです。。。。



■SPRO Dean Rojas Signature Series Bronzeye Frog Jr.   ★★★★★

6.0cm 14.0g

兄貴分の「65」と比べると、空気抵抗が少ない分、「Jr」の方が飛ぶように感じます。
一口サイズなのでフッキング率も上がります。(フックはがまかつ製で強靭です)

一押しは、お腹が黒で、背中が白!
釣り人からは視認性が高く、魚からはシルエットがはっきりと見えます。


■イマカツ フィネスフロッグ ミニ  ★★★★★

6cm(体は4cm)  4.9g

メーカーカテゴリーはワームです。
それなりの浮力はあります。
メリットは足がちぎれにくい事です。
他のこの手のカエルと格段に持ちが良いです。


FINA鬼掛HookingSpecial 1 ウィードレスフックをセットしても浮きます。
できるだけ腹側にストレート部分を刺すと裏返りにくい感覚です。



■ コーモラン ママ生ガエル ★★★

3.6cm 5g

反則です!
軽くて飛びません!
でも、スレた雷魚も見切れずバイトします。
すぐに足が切れたり、ボロボロになり、コスパが悪すぎます・・・
足にウエイトが入っていて、このルアーの足の動きはリアル過ぎます。。
でも、付属のフックは折れやすく、他のフックに変えるとバランスを崩して裏返ったり、沈んで行きます。

雷魚アタックを食らうと、高い確率で足が取れたりと破損します。
また、同梱の専用フックはウィドレスでないので、カバーでは使用できません。
Nogales モスキートシリーズを使用してます。
Size4では必ず沈みます、Size3でもスローシンキングになります。


FINA鬼掛HookingSpecial 1仕様です。
浮きますが、1/2の確率で裏返ります。
ネイルシンカーを入れると沈みます・・・・


モスキー仕様
4/5の確率で裏返ります。
少しでも浮かせるために浮力体をクッションで止めてます。



■SPRO Dean Rojas Signature Series Bronzeye Frog 65   ★★

6.5cm 17.5g


■スミス ストライクフロッグ ★★

5cm 14.5g

現代版のスーパーフロッグかな?
足の動きも良くて、一時、よく使用していましたが、針が伸びる事件があり、在庫は処分しました。。



■ジャッカル アイオビー  ★★

6.3cm 15g

良いルアーなのですが、メーカー廃番です。。
オリジナルのスカートが長いので、カットした方が良く飛びます。
オープンウォーターで首を振るアクションは魅力的なのですが、雷魚には少し効果が薄いのです。。
また、体が長めなので、フッキング率も高くなく、あまり使いませんねぇ・・・



■ジャッカル マスクフロッグ ★

4cm 5g

メーカー廃番です。
基本、沈みます。
足はほとんど動きません!
唯一、菱藻の上を引く時に、スレンダーなボディが有効です。


■イマカツ  リビングケロー  ★

4.8cm 10.5g

見た目は釣れそうだが・・・

ノーマルでは沈むし、パッケージに記載しているクロールなんかしない!

仕方がないので、改造です。。

背中に7つある穴を、SPIKE-IT Fix-​A-Lureで6つ埋めてみる。
フックはオフセットのワイドゲイブフックの3/0が丁度かな?
早速、試すと沈みます・・・
手の付け根とかから水が入るみたいです。。


結論! 前足いらない。。
(藻に絡みそうだし、足の動きだけで食わせるコンセントに変更です)

浮力が足らないので、体内に4か所ある空洞に、発泡スチロールを円筒形に削って挿入しました。
SPIKE-IT Fix-​A-Lureでは接着が心もとないので、 グロッサーシーラーで穴をふさいで、浮力は改善!

後ろについたスレた雷魚に見切られない様に、FINA鬼掛HookingSpecial 1 ウィードレスフックを上付きにで設置し、グロッサーシーラーで固定!

より飛距離を求めたり、裏返った場合を想定し、ネイルシンカーで調整で完了かな?
しかし、これだけ手間を掛けるのも・・・微妙です。。



■エバーグリーン Darter Frog  ★

6.8cm 16.5g

その名のとおり、ダーターのウイドレス番。
もちろんスローな釣り向きです。



■SPRO Bronzeye Popper Frog   ★

6.0cm 14.0g


■Nories NF60  ★

6.5cm 17.0g

動きも良さげなのですが、少し大きいかな。(メーカーサイトに動画あります)
それと動きも、もっとキビキビと頭を振って欲しいなぁ・・・



■O.S.P Diving Frog   ★

6.0cm 14.0g

良い感じのポップ音。
しかし・・・スローな釣り向きですね・・・



■Smith ベビーデントス  ★

4.9cm 10.5g

動きはシッポだけ?


■OptimumBaits Furbit the Frog  ★ 6.0cm 19.4g



■ カンジインターナショナル Customize Frog Skin  ★
7.0cm 16〜17g(チューン後の自重)

皮のみ! いい顔してる。
自作チューン用です。。。 しかし素人には難しい・・・


Rodiocraft HONEYCOMBHOOKSLOTSINKER sb-B と 「Rodiocraft 金具26mm」を合わせると、こんな感じ!


この重さだと、即沈みます。。。m(_ _)m
8gぐらいが限界?かも。