「猫」の大好物と言えば「魚」です。

2023年09月23日

明石でジギングです!!

久しぶり〜!

青物、食べた〜い!

橋脚近くまで潮を遡り、ジギング開始

あっと言う間に流されて、また橋脚へ

この繰り返し

水深は45m〜30m

やはり、橋脚近くの底が反応良くて、3ヒット、1キャッチ

2本目は大きくてドラグが出る〜〜

ドラグを締すぎてラインブレーク・・・

この前にマグロと一緒じゃん!

3本目は丸スイベルが外れる・・・

楕円にしておけばよかったなぁ・・・


潮が緩んで太刀魚の釣りに

でも凄い船団

昔は太刀魚なんて波止から釣るもので、船に乗ってまで釣ってたかなぁ?

水深は60〜70m

薄曇りから、天気も回復気味で、良い感じ!!


太刀魚はワイヤーリーダーを付けていたので、ルアーロストはゼロ!

フックもワイヤーでしたが、後半の2本がデカくて、ワイヤー切れ2連チャン まじかーー

前半は、底からのアクションと同時にヒット!

後半は、底または3〜5m上で、アクション後のフォールorステイでヒット!

細いのが多いけど楽しめました (o^ ^o)




青物の胃から出てきたのは・・・

鯵でした。。

マッチザベイトで、ルアーもこのサイズだよね!






2023年09月22日

基準池はこんな感じ

意外と菱藻が残ってる・・・


蓮池は葉が丸まって枯れかけてます


以前の菱藻池は菱の種が浮かんだまま・・・


取り敢えず、流れ込みで、外道です

45pは超えてた?

時間がなくて・・・ 
藻がない池でスピナベで・・・
釣れただけましかな?


2023年09月18日

早朝は忙しくて諦め、夕まずめに、またまた西宮ケーソンへ


西側と、東側の海の違い


灯台まで来たのは久しぶり


西側は泳がせ釣りをやっていたり・・・


東側も良い感じなのですが・・・

隣でシーバスの70近くがヒット!ジャンプ!バラしてました・・・


この夕日が見れただけで、来たかいがあったかな?


2023年09月17日

鳴尾浜の灯台を目指すが立ち入り禁止

武庫川尻で半夜釣りをよくしていたのですが・・・

昔から禁止?だったけど、だんだんとハードルが高くなり

ちょっとヤバそうなのでパス

鳴尾浜の海釣り公園にしようかと思ったけどルアーは禁止みたい・・・


逆に開放される岸壁もある様子で芦屋浜に向かう

駐車場から直ぐの南岸壁と東側が解放されてました。。。

マリーナが近く、結構、近くをプレジャーボートが行きかうのです

お子ちゃま連れのファミリーも多く、ルアー釣りが禁止にならない内に撤収です


仕方なく、西宮ケーソンに向かう

灯台に向かうクランクまで来たけど、釣り人多し!


水面をライトで照らしながら、網で魚(サヨリ?)をすくう輩が多し!!! それも、結構、捕れてる。。


潮とおしが良さげな角でやるがノーヒット