「猫」の大好物と言えば「魚」です。

2022年10 月08日

基準池はこんな感じ・・・
菱藻の残骸が2/3ほど浮いていて、一面アオコです。。


蓮池はこんな感じ
密度は変わりなく、葉が枯れ始めた程度です


浮き草が多い池もあるけど・・・


風向きで、短時間でまったく違う様子に・・・


全体的に減水中の池が多いのです


ソーラーパネルもどこまでの減水がOKなのか?
でも結構、草が生えてたりと、池の上でも侮れません


夏は菱藻だったのに、あっという間にホテイアオイが・・・
誰かが観葉植物の余りでも捨てたかな?
でも、ホテイアオイを見かける池が増えて心配です


用水路もチェックしたけとナマズだけ・・・


ベイトタックルでやってると、トップにバイト!
合わせるが、相手の重さと、初動の暴れで、タックルが手からぽろっと・・・
そして池にザボン!!!
マジかーー!
なんとかタックルは回収したが、当然魚はいません

秋はステイを長めですよね。。
暇なので、竿を二本だし
ベイトは親指でスプールを回して、ラインが回収できるので、両手でトップです
すると右手のタックルにヒット!!
思わず、右手で合わせるが・・・
当然フッキングしませんよね

アクション後の少し離れた水面に反応が!!
次のアクションでバイト!!
合わせるが今度はドラグが出て、合わしきれず!!
ベイトのドラグ調整は難しい・・・

スピニングに代えて、流れ込みで、雷魚の魚影を確認し、そっとアプローチ
活性が悪く、トップに出ないので、少し沈めてやると口を使った!!
フッキングをするが、ドラグが甘くて、刺さりきらず・・・

こんな感じで、色々と楽しめた秋でした(^-^)


結局釣れたのは、一投目のこの方と


菱藻の残骸と、少しのホテイアオイの池で、元気な雷魚が遊んでくれました