「猫」の大好物と言えば「魚」です。
|
2022年06月18日 |
基準池はこんな感じ。 水位が上がったのが原因か? 菱藻は前面になく、アオコが表面を覆っている。 でも、まったく生命感がないのです。。 ![]() 蓮池もまだオープンの場所がそれなりにあります。 ![]() あまり釣り人がいない激浅の池で魚影発見! すかさずフロッグを投げると即バイト! でも、ミスバイトでのらず・・・ しかし、魚は対象物を探して辺りをキョロキョロ 二投目、着水しフロッグを寄せると、より激しくバイト! サイズは大きくないのですが、口の奥までフロッグを飲み込んでる元気くんです。。 ![]() 移動し、魚影を確認しフロッグを投げるが反応なし・・・ 時間を置き、遠目で呼吸に出たのを確認し、フォローでスピナベを投げる! 風にあおられ若干コースを外し、2m程度横を通すと、激しいバイト! はたして同じ魚なの?と思うほど対応が違うのです。。 ![]() またまた移動し魚影確認! 魚が隠れたウィード上をフロッグでネチネチやるが、まったく反応がない・・・ 少しすると、魚が流れ込み方面に移動し呼吸に出たことを確認し、スピナベを投入! 魚の近くを通すと、これまた激しいバイト! やはりフォローはスピナベですね。。 ![]() またまた移動で、バスアングラーの多い池に・・・ 浅瀬で雷魚の魚影を確認し、フロッグを投げると即バイト! ![]() またまた移動で、雷魚マンの多い池に・・・ 誰もいない・・・ オープンが結構ある・・・ オープンもアオコで覆われてる・・・ 最高のシチュエーションなので釣り開始。。。 フロッグを投げると出る出る。。 のらない、のらない。。 視認性のある色のフロッグに交換し背びれが出た方向に投げると・・ 激しいバイト! 暴れる魚を優しく寄せながら距離を縮める・・・ 見た目はオープンですが、水面下に菱藻が生えてきていて魚の動きを感じなくなる・・・ 藻の塊を寄せ、上の藻を剥ぐと、魚が暴れだす・・・ いたいた。。 少し良いサイズだったので、久しぶりのハンドランディング! 丸呑みです。。 ![]() |