「猫」の大好物と言えば「魚」です。
|
2022年05月28日 |
釣る気はないけど・・・ 毎年ポイントが変わるので確認に・・・ 川は変化ないけど、土手の草がやたらと生えてる。。。 水際に降りれる場所が無くなってます。 ![]() こちら側は変化なし。 ナマズの姿も確認できず・・・ ![]() リールメンテの試投です。 ![]() 調整完了! 空も快晴! ![]() |
2022年05月15日 |
普段は釣りする事がない、市街地の池などを巡回です・・・ ![]() 行寺池(釣り禁です) ![]() 辻堂池 ![]() 新池 ![]() 沖ノ池 ![]() 三条池 ![]() 下池 ![]() 長池 ![]() 山岳部の池(少し高いと菱の生育も遅めです) ![]() 護岸がセメントで覆われ生命感がない池 ![]() 川も堰が上がっていると大きな池ですが、鯉と亀ばかり・・・ ![]() お元気な方は約一名。。 |
2022年05 月14日 |
基準池は菱もがパラパラでアオコとのミックスです。 ![]() 蓮池もパラパラと小さな葉っぱが浮かんでいる程度。 ![]() 池の隅は全面浮き草に覆われてます。 ![]() こちらは菱藻もある程度そろってきてます。 ![]() 流れ込みでバイト! 正体はこの方・・・ ![]() 42cm 違う流れ込みでも・・・ ![]() 47cm |
2022年05月06日 |
日光方面まで遠征です。 鬼怒川の上流を目指し、川俣湖に到着 トローリングの釣り人は3隻ほど視界で確認できるが、おかっぱりは??? 遊漁券を買うか悩んでいたが、先ずは陸から狙える場所を確認する。 ![]() 定石としてはレンタルボート桟橋? 橋のたもとの急斜面にもボートが並んでいるので一人用としてはやれそうだが・・・ ![]() 鬼怒川上流を目指すと、砂防ダムから広範囲に滝のように水が落ちている所があり良さげです。 以前は、またぎの里(食事処)から川面に降りられたようですが、国土交通省のゲートがあり進入を拒んでます。 同様に川面に降りられそうな道路は封鎖されており、駐車している車もある事から、乗り越えて侵入しているのかも・・・ ただ、初心者にはハードルが高いので、竿を出さずに退散です。。。 |
2022年05月02日 |
天気も良く、濁りも消えたかと多摩川調査に出かける。 ある程度沖まで見えるが、魚影なし! 撤収です。 近所でデイナマでもと探すが見当たらず。 終わったのかな? |
2022年05月01日 |
多摩川調査です。 二ヶ領上河原堰は下流の東護岸を大規模改修中。 ![]() 大丸用水堰は下流西側護岸を大規模改修中。 ![]() 放水箇所は最低でも長靴が必要な状況です。 ![]() 堰自体は変わりないのですが・・・ ![]() 上流側の西側護岸が平らに整備されていました。。 ![]() |