「猫」の大好物と言えば「魚」です。

2021年09月30日

基準池は菱藻も3割程度なくなり、アオコが一面を覆ってます。
水は満水なのですが、生命感ないです・・・



蓮池も葉っぱが少し枯れて元気なさそうで、水面が増えてます。


禁断の釣り禁池を久し振りに訪れると、意外に生命感あるのです。。。


取り合えず、回遊1回目無視され・・・
2回目の回収でも最初は無視しながら、気になるのか急反転しバイトです。
元気で綺麗な個体です。
岸の草にラインが一瞬絡みましたが、問題なくランディング!
丸呑みです。


こちらは呼吸打ち
上がってきたところをすかさずルアーを投入!
頭上まで来ると、反転し即バイト!
これまた丸吞み。


この後、今日一をヒットさせると、暴れること暴れること・・・
イルカジャンプも久しぶりに見せてもらい、そろそろ疲れた?
ってとこで抜き上げると、岸でも暴れまわり・・・
ラインがプツリ!
斜面を滑っていく魚を抑えるが、ヌルヌルで逃げられました・・・m(_ _)m

2021年09月21日














2021年09月11日

今年は早めにマグロ船が終わりそうなので、天気が良いので急遽出撃です。


5時半出船。
早めに3時半に家を出て、ゆっくりと安全運転で余裕で5時前到着。
土曜日なのに仲間は4人のみ


朝の感じは良い雰囲気
その後も風なく快適なクルージング


イルカ跳ねするキハダをある程度追っていて、粘れば出そうなのですが・・・

ここからは、見えるシラスナブラの鳥山をひたすら狙うことになるのです。


まぐれでも引っ掛かりそうな数なのですが、釣れるのはカモメ・・・
バラシを各1匹で終了です。

マグロでないと思うと、ついやり取りが乱暴になってバラスのです。。。






2021年09月06日

二度目のキハダ狙いです。

昨年もでしたが・・・・
人が集まらないので、船が出ないのです。

なので、出る日に合わせて出向くしかないですよね・・・
後は天候ですよね。。

予報では雨が多く、乗り気は無かったけど
前日の予報が回復に向かっていたので、晴れ男のジンクスを信じて出撃です!

結果として、天候はギリギリもって、雨もパラパラ一時的
でも風が強くて寒い!!

低体温症で死ぬか?
って思うほど・・・

魚も跳ねず(同乗者はメジが跳ねたと・・・)
カツオのシラスパターンを長く攻めてましたが、マグロが混じっている事を信じてマグロ狙い一本勝負!
でも結果は、撃沈です。。。

カツオ狙いで色々と試していた同船者も、まったく釣れないのです。。<(~0~)>