「猫」の大好物と言えば 「魚」です。

2021年03月31日

またまたスポーン確認
皆無!!


他の場所も水位が落ちてます。


50pは下がってる。。


瀬でマルタウグイがバシャバシャやってます。
緩やかな場所でナマズがステイ中。


2021年03月24日

暑い日が続いていたので、スポーン確認。
まったく、なし!


2021年03月20日

初めての船宿です。


ほぼ満員!


21gをメインで使用していたので、底取りが難しく、繊細な当たりが???

課題は、もっと繊細な当たりが分かるロット(フッキング重視はジギングロット or 当たり重視はテンヤロット)
合わせで堅い口に刺さるフック(ある程度のサイズが必要)
ウエイトは固定より、移動式が優位かも?(ダウンショットシンカー)
色々と試してみたくなる釣りですね。。

こいつは、グングンと何度もルアーを持って行き、明確なヒットです。。
他も、小さいのが上げる間際にポロッと落ちたり。


マゴラバをオレンジに塗るために買ったのですが・・・
思ったよりサラサラだったり、粘ってたりとイメージと異なりました。。




Beach Walker Jumgo 21g

マゴラバ 28g


2021年03月16日

20℃を超える日もあるので、スポーン確認です。。


まったく異常なし!


2021年03月14日

多摩川の下見です。
全体的に砂利が取り除かれ、水位が下がってます。
保水能力を上げたのですね。。
でも川の流れも急な場所が多く、ストレートな流れです。


ここは、雨で増水中。


50pは下がったかな?


この排出口も随分と浅くなってます。


2021年03月01日

芦ノ湖
水温:7℃

芦ノ湖ルアー・フライ限定特別解禁釣大会
6時半スタート
15時終了

久しぶり過ぎて、早川付近で道に迷う!
箱根新道方面に行きたかったのに、箱根ターンパイク方面に・・・
それも、夜間は閉鎖なんですね・・・
ナビは裏道の山越えを示すが・・・道、凍ってないか・・・
無事に元箱に到着!!
ノザキで遊漁権をGetです。。

緊急事態宣言中の平日開催です。
天気は曇りですが、風が向かい風で今一つ。
ガイドが凍る程の寒さでないのがなによりです。。


50cm以上は減水してますね。


開始早々、近場の底で・・・


続いて・・またまたヒレボロ君


その後も、10m沖の底ばかりでヒット!!
引く! デカイ!!
何度かいなしても寄らない・・・
周りのラインに絡みそうなので、ドラグを少し締めたところで・・・ジャンプ!!
痛恨のバラシ・・・

そう言えば以前も同じパタンでバラシたなぁ・・・
大きいのは弱らせて、ジャンプさせないのが鉄則!!
時間をかけて弱らせないと取れないのです。。

その後はチビのみ。。


以前からの教訓を忘れてる・・・
日が昇ってからの課題
この場所は正面からの風が吹くことが多いのです。。
向かい風でも、真っすぐにかつ遠投できる小さなルアーが必要。
まともに飛ぶ手持ちは、BUXだけでした。
形状が良ければ4.5gでも風上に飛ばせます。
ラインは、朝は大物狙いで、太めでも良いけれど、その後は黄色のPEでも見切られ
やはりクリアな細いラインが必要ですね。。



周りのお店も閉店や、休業が多く、なにより海外からの観光客がいない、珍しい光景ですね。






必要グッズ

VANFOOK Twin Dancer TD-31R #L Red(Lサイズより小さなサイズで十分です)


くつ下用 貼るカイロ 持続時間約9時間(これは衝撃の効果です!! 寒さが全然違います。)