「猫」の大好物と言えば「魚」です。 |
2017年03月25日 |
基準池に立ち寄りです。 寒い日が続くので、生命感がありません。。。 ![]() 川も鴨の楽園です。。(^O^) ![]() |
2017年03月20日 |
津久井湖 水位:-8m 水温:10.5℃ 数日の間に、また1mは下がってます。 ![]() ![]() カレントの終わりに鳥がたまってます。 ボート乗り場近くまで行けそうですねぇ。 ![]() 降りてみると、浅瀬にワカサギが跳ねてます。 ここから先は、砂が流れてます。 急激な下げで、まだ川底に砂が堆積し、その下の砂利層が現れていないのです。 水は綺麗なのですが、砂が大量に流れていて、魚が本当に上がってくるの??? また、ここから先に下ろうとすると、ずぶずぶと沈んで危ないですよぉ。(-_-;) ![]() 橋から上は漁業権があるそうで・・ 橋から下はワカサギ採りの方が数名おられます。 釣れないので、私も数匹拾って帰りました。。。<(_ _)> ![]() ![]() ![]() |
2017年03月19日 |
久し振りの多摩川です。 水位が1mは少ないですね。 川筋もストレートに近くなり、支流もありません。 ![]() 瀬の規模も狭く小さくなってます。 マルタもまったく見かけません。。 他の釣り人の話では、数日前はもっと上流で釣れまくりとか・・・ ![]() 以前は1.5m程の水深があった上流側も浅く変貌してますね。。 ![]() |
2017年03月18日 |
津久井湖 水位:-7.3m 徐々に水位が減ってますね。 先行者が下流の突端でやってます。 少し上流から下流にキャスト。 釣れない、釣れてないねぇ・・・<(_ _)> ![]() ![]() |
2017年03月17日 |
津久井湖 水位:-7.0m 下流側にも立ちこめる水位ですね。(^O^) 先行者が帰ってくる?? 釣れてないの? 深さがわからないので、中流域の膝上ぐらいで粘ってみるがダメ! ![]() |
2017年03月10日 |
津久井湖 水位:-6.5m 上流側で粘ってみる。 ![]() ポイントが悪いのかワカサギが頻繁にかかってくる。。 30匹は引っかかったかな? ![]() |
2017年03月05日 |
津久井湖 水位:-6m 1mは下がったかな? ![]() 中州が出て、渡れそうな深さです。 ![]() こちら側も1mはありますね。。 ![]() カレントの弱いところのサスペンド・ステイで外道ばかりでした。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |