「猫」の大好物と言えば「魚」です。 |
2013年08月22日 |
2年ぶりの大磯です。 時たま大きな波が入ってます。 風も少し強めかな? ![]() 邦丸さんは、集合が早いので、おっさんには辛いよねぇ・・ その上、ソナー重視で投げるOKがなかなか出ないので、運が悪いと10投もしないことも・・・ 下手にスレないので良いのか、まぐれ誘い出しヒットがないので悪いのか、賛否ありますよね。。 平日で10名。 風が弱まることを期待して、2ローテーション目に陣取る。 ![]() 結果は2ヒット、2バラシ・・・ おっさん、疲れました。。。 ![]() |
2013年08月21日 |
琵琶湖を通過するのはもったいない! と言うことで高速を途中下車。。 流れ込みがあって、水が綺麗で、藻のシェードがあるところ・・・ 正確には瀬田川ですが。。。 時たま小魚を追い回して激しいボイルがおこるが、真っ昼間に釣れる気がしない・・・ 琵琶湖よサヨウナラ。 ![]() ![]() |
2013年08月20日 |
讃岐最終日です。 今回は釣行が少ないぞーー!! 昨日の川へ行き、ルアーを投げると倍としてきたのは、やはり、この方・・・ ![]() 次もこの方・・・ 讃岐まで来て、もうエエやろ。。。 ![]() う〜ん・・・何釣ろう? この暑さでも元気な魚と言えば、やはりアレ? 以前、地元の釣り人を見た池へ移動です。 あちこちでチュバッ!という吸い込み音と、時折のライズ。。。 期待大! 速攻で釣れたのは、プリプリの雷魚くん。 (^_^)v しかし、ここで時間となったので、終了で〜す。 ちなみにこの日、竿を2本折りました。。。 ライギョ釣りには、無謀なタックルですかねぇ・・ ![]() 讃岐の釣具屋で買った、新しい2,980円竿です。 PROTRUST GROUND SILL GS-S632ML ・Fuji Oガイド ・EVAガイド ・全長 192cm ・継数 2本 ・仕舞寸 99cm ・先径 1.8mm ・元径 11.4mm ・ルアーwt 1/8-3/8oz ・カーボン率 57% ![]() ![]() |
2013年08月19日 |
讃岐です。 早朝に近所を巡回です。 昨日から第三次取水制限になるほどの渇水状態です。 池も水が減り、水質が悪く、水温もお風呂状態。。。 ![]() 夕立もなく、釣りには厳しそう。。 ![]() 流れ込みのある池が思い浮かばず、 期待できるのは、唯一流れのある川かな? 思ったより藻も生え、環境はエエ感じ! しかし雷魚も見掛けないし、鯉ばっかり・・・ 一度、なにやら細長い魚が一度バイトしたが・・・ あのヒラリラって、もしや・・ヤツ?? 朝食の時間となったのでこの日は終了です。。 ![]() ![]() |
2013年08月17日 |
早朝に関西入り。 西宮での半夜釣りです。 場所は西宮ケーソン。。。 久しぶりに行くと、随分と周辺が変わってます。 なんとか迷いながら、到着! 随分と西風が強くて釣りづらい。。。 第一コーナー付近に太刀魚の釣り師が4名ほど陣取る。 ![]() 第二コーナーまでの中間点で、チヌの落とし込み釣り師が4名ほど。 約45cmほどの、チヌを釣り上げてました。 第二コーナー付近で、釣り師2名ほど見掛けるが、それから先は暗闇です。。 ![]() 第二コーナー付近で、南港方面から聞こえてくる野外ライブを聴きながら、釣りをするが一向にバイトなし。 何度かコツンとあたるが、ヒットなし。 その内、ライブが終わったのか? 今年お初の花火鑑賞。。 やはり、地元の方にならって、第一コーナー付近まで引き返す。 外側はケーソン際3m程にテトラを沈めてるようで、そのすぐ先がポイントのようです。 レンジバイブをリフト・フォールさせながら、引いてくるとグググンとあのアタリ! しかし、抜ける。。(T_T) その後も明確なヒットがあるがバラしてしまう・・・ ルアーを見ると太刀魚独特の傷が無数にあるのですが、なかなかバイト・ヒットに持ち込めないようです。。 ![]() その後、武庫川尻を覗くが、風強く、釣り人がいないので、終了です。 ![]() |