「猫」の大好物と言えば「魚」です。
|
2012年05月29日 |
お気に入りの Bagley Bang-O B3 です。 真鍮モデルでスクエア・リップの一番古い真っ赤なモノは、ひび割れ補修のためエポキシで固め、アワビシートに覆われてます。 ![]() その後のモデルは、アイの位置が違ったり、リップ形状の違いから、アクションが随分と違います。 動きすぎるって感じかな? 古いタイプは、ウォブリングと言うより、ローリング系です。 新しいモデルにひび割れ発見。 ちと改造してみま〜す。 ![]() |
2012年05月27日 |
新しいスプーンのスイムテストです。 前回より水量ダウン。 暫くするとリール・トラブルにて終了! ![]() ![]() |
2012年05月21日 |
ビデオが勝手にキーワード予約をしました。 Fishing life 強烈なファイトが楽しめる!野池のバス 釣り場:香川県高松周辺にて ![]() http://www.fishing-life.jp/1256.html う〜ん。。。 高松周辺・・・ 微妙。 確かに周辺です。 と言うより、全ポイント、坂出やんか! |
2012年05月19日 |
夕方、最も近い場所へスイムテストに・・・ ![]() 随分と流れの速いポイントです。 ![]() ガツンと来て、ドラグが出る。 なに、なに! 鯉? やっと止まって引き寄せると50オーバーのこいつでした。 ![]() ![]() |
2012年05月18日 |
ゴルフ練習帰りの立ち寄りです。 釣り人3名! 水量的にはベストですが・・・ 全然出ませ〜ん。。 ![]() ![]() |
2012年05月13日 |
外房での鯛。 初めての「ひとつテンヤ」です。 外房 大原 富士丸。 ![]() 60m 潮かっ飛びの中で出たハナダイ。 ![]() 前半はアワセが甘く、途中抜けばかりで苦戦。 後半は底取りが難しく・・・ リールトラブル。。。 でも多種目が釣れるのがGoodです。(^O^) ![]() |
2012年05月10日 |
また野川。 5投だけ。 やはり出ず。 祭りは終わりのようです。。。 |
2012年05月08日 |
また野川。 一度も出ず終了。。 |
2012年05月07日 |
スーパー・ムーンだそうで・・・ また野川。 一度、背掛かり? みたいなヒット。 でも足下で外れる。 その後、一度出たがのらず・・・ ![]() |
2012年05月06日 |
またまた川の様子を見に行きました。 ![]() 水位計は通常1.3mなので、まだ0.4mは増水してます。。 でも近くで見ると、思ったより流れが速い!! この急流の中、テトラ際を時折コイやナマズ、スモールマウスバスが上っていきます。 でもこの流れでは、釣りになりません。<(_ _)> ![]() ![]() 結局、夕方に野川に出撃です。 10cmは水位が下がったかな? ルアーはスーパーフロッグ一本勝負!! あちこちで鯰のペアーが繁殖中。。。 繁殖中のペアーはルアーに見向きもしない・・・ 時折、単独の個体が興味を示し、何度も出るのですが、のらない・・・ やっと「バホ!」と勢いの良い捕食音!! 50cm程がヒットし、岸にズリ上げた瞬間、ポロ・・・ ズルズル・・ ポチャン! サヨウナラ。。。 暗くなり、怪しすぎるので、終了です。 |
2012年05月05日 |
立夏です。 野川も緑が増え夏らしくなりました。 ![]() 大雨時に増水した割には、水が綺麗で水位も少し高い程度です。 橋から川を覗き込むと・・・(@O@) ナマズだらけです。。。 10匹は見たかな。。。 ![]() ![]() 繁殖期だからなのか? ルアーを投げても反応なし。 スプーンでやっとヒットしたのはお子様でした。。 ![]() |
2012年05月04日 |
例年5月の一月分の雨が、ここ数日に降ったそうで・・ 川の様子を見に行ってきました。 水位計は通常1.3mですが、0.8mは増水してます。。 ![]() おっ! 虹だ! 良いことあるかな。。 ![]() ![]() |