「猫」の大好物と言えば「魚」です。

2010年05月16日

相模湖
貯水率: 86%

例年より1m近く水位が高いです。




インレットの様子も様変わりです。



こちらは相変わらすです。


段々と鮎師が増えてきました。



何故か? 釣れる気がしません。


2010年05月15日

またまた遅めのスタートです。




打たれ気味の魚たちは渋いです。
なんとか一匹Getです。

45cm


2010年05月08日

車の点検が終了し、そのまま高速に流れ込む。

初めて、初台から中央環状線に抜けてみる。
気持ちが悪くなるくらい、くるくる回って出たのは渋谷!


渋滞を避け湾岸線へ向かう。


先日乗れなかった、横須賀沖です!



ゲソを付けた100gジグで底をポンピングすると、モゾモゾとしたアタリです。

目一杯あわせると竿がフッキング位置から上がらない!
暴れるぅぅ!

しばらく暴れるのをやり過ごすと、リールを巻くことができるようになる!
今がチャンス! 必死で巻き上げる!

途中で暴れると、またリールを巻くことができない。
けど、しばらく耐えると巻くことができる。

最後はリーダーを持って引き上げる!
1m超えがレギュラーのようです。 


リーダーは絶対必要!
でも・・・ 長すぎると、アタリが取りにくいのと、アワセが甘くなる。

やつは、メリハリのあるアクションが好きかも?
水深25mで「ストン」と落とせる重さと、目立つグローカラーが良いようです。

船の位置を変更しないので、時間の経過と共に、だんだん釣れなくなる。
スタート・ダッシュが肝心です!

潮も流れない日が釣りやすそうです。


2010年05月05日

決壊していた防波堤が繋がったとのことで、久し振りに新堤を覗いてみる。

始発便のはずが・・・ 既に釣り人多し! やはりGWですね〜


全体にモヤがかかった感じです。


風も無く釣りやすいのですが・・・
流れも弱く水も泡だって、ベイトの姿もない!


そう言えば・・・ ここ、5月は釣れないんですよねぇ!


ブレード系で中層ヒットパターンですが、やる気起こらず・・・  
ウォーキングと昼寝で終了です。



2010年05月03日

船に乗る予定で家を出たけど・・・ 渋滞に巻き込まれENDです。

仕方なく田町を覗く。 
先日より捕食音あり! でも魚が小さい・・・・ 粘る気なしです。


何時もとライトアップが違いますが? GWバージョン? 


2010年05月02日

GW遅めのスタートです。
やはり、いつもより車が多いですね。


房総を南下すると・・・


水が綺麗!


イカ墨の跡もあり有望かも?
でも既に・・・ イカ釣り師が2名。 
長いタモ網を目一杯伸ばして陣取りしている・・・ マナー悪いしパスか・・・


夕方覗くがまだ陣取ってるし、西風が強く釣りづらそう・・・ 仕方なくイカはやめです!



高速の渋滞を避けて 竹岡漁港でメバリング! たまには良いかも?!