「猫」の大好物と言えば「魚」です。
2008年04月29日
2日前のラバジを回収に出撃です!
ナーバスになった魚の口を必ず使わせるため、久しぶりにフロロをリーダーにする・・・

Hit! あわせる!
PEとの繋ぎ目で切れる!(T_T)

ますます最悪。
なんとしても釣り上げてルアーを外さなくては・・・

Hit!


口の中、喉の奥へ続くフロロライン。
そっと引っ張ると、胃の中からフック付きセンコーがそのまま出てくる!v(^_^)v

お! さっきの魚や!
これで今日の失敗は帳消しです!

48cm


次は2日前のヤツを・・・

Hit!


違う魚です・・・

47cm


粘る・・・

Hit!


49cm

ああぁ・・・
あのデカイヤツは何処に・・・<(_ _)>

2008年04月27日
千葉です!

2Hit!2バラシ!(-_-;)
内一匹はデカイ!

ラバジをくわえて走った瞬間に激あわせると・・・
PEがあたっていた木の小枝で瞬切れ・・・ 最悪(T_T)


2008年04月26日
雨・・・
天気予報では、それほどでもなさそう?

津久井湖 貯水率97%  水温14℃


沈んだ橋脚跡を見ていると・・・
見る見るうちに水が引いていきます。(@O@)
水位の変動が激しいですねぇ。。(~o~)



全ての魚の反応が緩慢なので、粘らずに終了です。。。


2008年04月20日

昨日色々と試せたので、再度の確認、復習に・・・
短時間勝負で、遅めの出撃です。

上りは渋滞の中央高速をスムースに下る・・・
16時をまわったところで、津久井に到着!

ん?
昨日までなかった鯉のぼりが!!  いつの間に・・・

津久井湖 貯水率98%

昨日より10cm水深UPです。
水温は13℃。 さ・・・下がってる・・・(-_-;)
水の透明度は2mぐらいまで回復です。


稚アユを追いかけるバスを2匹見かける!
でもルアーには食い気なし・・・(-_-;)

地合を待って、それまでは色々なルアーのスイムテスト。

ポイントを休めた後、夕まずめに狙ったピンポイントでヒットです。 v(^_^)v

それほど大きくないけど、 なかなかのファイトで満足の1匹でした。

40cm


2008年04月19日

昼過ぎ歯医者からの帰りがけ、野川では鯉が集団でバシャバシャやってます。
ふと見ると昼間っからナマズのトリプル。(@O@)

見ていると、一番大きなナマズに他の2匹がアピールしているようです・・・
横になって体をすり寄せたり・・・
すると1匹が大きなナマズに巻き付いて、放さない!

春ですね〜〜


と言うことで、午後遅くから出撃です!

津久井湖 貯水率97%
続けて降った雨で、一気に満水です。
水温は流れ込みで13.5℃。 まあまあかな?
水の透明度は1mぐらいか・・・


ワカサギの産卵時期も過ぎているようで、ちらほらと稚アユを見かけました。

ガン!
最近よく見るニゴイ君です。。。


ガン!
なんと、ハス様です。


ガン!
またまたニゴイ君です。


ガン!
今度はウグイちゃんです。


ゴン!
キュィィィーン! とドラグが鳴る!
すごい引き!(@O@;)  すごいパワーーー!

こ・・・・鯉ちゃうのーーーーー!

上がってきたのは、片目のランカーでした。v(^_^)v


50cm


しかし・・・このルアーいけてます。。。。v(^_^)v
Bagley Bang-O-B BO3
スクエアーリップのアイが真鍮製のやつです。。

中学時代に手に入れて、高価なのと色が派手であまり使ったことが・・・
雷魚仕様でエポキシで外を固めたままBoxで眠っていたのですが、この動きが気になってたんですよね!

スレ気味の津久井は波動は弱めがGood!
でもワンダーの様なヒョロヒョロではアピール不足。。。<(_ _)>

ふと思いついて使ってみたら、はまりました。
Boxに入っていたこと自体がミラクル?
手に入れてから、初の魚Getでした。

でも・・・表面のエポキシに複数のクラックが・・・
劣化が進んで修理が必要のようです。。。


2008年04月12日

今年は桜をじっくり見る暇もなく散ってしまいました。。。。<(_ _)>
そこで少し山間まで桜を見に行くことに・・・・


Oh! 満開です。(^O^)


相模湖は、ず〜っと−4mで推移していた水位が、続けて降った雨で3日前程から一気に例年並み+1m弱です。
でも・・・水が濁っている・・・(~_~)

貯水率も86%
水温も13℃と高くはない。


「へら」がはたいている・・・ このパターンは・・・
魚影がない・・・


ガン! とHit!
でも・・・引きが・・・違う!
こ・・こいつかぁぁぁ・・・!!


続けて Hit!
ほ・・・細長い・・・ぞぉ・・・!


ん?
ゴミ?
げ・・・・ なんじゃこりゃ・・・!!


ガン! とHit!
げ! げげげげげげげぇぇぇ!!!!(@O@)!

この姿! この斑点!!!


驚きのイワナちゃんでした。v(^_^)v

傷ついたので夕食行きです。。。。


2008年04月05日

天気の良い日が続いたので、もしやと思い出かけたのですが・・・
流れ込み10℃。堰堤側12℃。 <(_ _)>
水面に靄がかかってます・・・ 山間部の朝は、まだまだ冷えるようです。


気温が少し上がってきたので水温が上がりそうな池へ移動です。
水温17℃。(@O@)
暖かいのですが・・・マメの襲撃です。



桜の花びらの帯が水面に・・・


水温14℃。
あわせ切れ。あわせミス2回。そしてマメ2匹・・・


心機一転。 大潮で引きに引いた海です。
周りではアサリ堀をする地元の方々・・・・ 投げる!


あたらない・・・・

あたらない・・・・

あたらない・・・・


釣り? いえいえ、花見に来たのですから・・・(-_-;)