「猫」の大好物と言えば「魚」です。
2007年09月29日
相模湖 貯水率:86%

午後から別件で出掛けたのですが、気になったので寄ってみました。

本湖は水が悪い!
バックウォーターは少し濁り気味。

目視できたバスは5匹(内ランカー2匹)。
のんびりクルーズ。 原則、食いけなし!

粘ればチャンスもありそうでしたが、小雨と寒さで Give up!

もうすぐ冬水位で減水ですね。。。


2007年09月27日
昨年はこの季節、イナダにはまってました。
今年、外洋では、よく釣れていると目にするが・・・
湾内では魚影はあるが、今ひとつの釣果のようです。(>_<)

昨年の経験上、イナダは「潮」命!

でも・・・週末の昼間は今ひとつの潮が続く・・・

木曜・・・
「潮」が良いねぇ・・・(-_-)

ふむふむ・・・天気予報は曇りのち晴れ。一時小雨。 (^O^)
天気図を見ると、風はほとんどなさそう。。 (^-^)
木曜と言えば、横浜の遊漁船が定休日。。。 
ライバル少ない! !(^^)!

ええぃぃ・・・!! 行ってしまえぇぇ!!!

と言うことで・・・ガラガラ6名で出船!

しかし、目的地は木更津沖・・・(-_-;)
水深10〜15m・・・

100gを超す、ジグはただの荷物・・・


朝一は「海ほたる」の岸寄りでナブラが立つ。(^o^)
でも、誰も反応なし。
だんだん、ナブラが消えていく・・・

どうも、船、ジグにスレてる様子。
その上、群れの移動が早い!

ジグは多くが使っているピンク系を避け、緑金に変更!
群れを追い、頻繁に船の位置を変更する船長の言葉を無視し、できるだけ長く水中を引けるよう遠投を始める。

60g着底後、やや早引き、中層でヒット!
でも続かず・・・・

40gの岸ジグ・超スローアクション・ヒラヒラ系後のフォール直後にヒット!
でも続かず・・・・

こんな感じで、パターンもなく、パラパラ釣れる感じ。
でもヒットは水深3m前後がほとんど!

14 時過ぎから上潮がききはじめ、大サバのラッシュ!
奴らはフォールで食います。
食われる前に巻かないとサバしか釣れません。

そろそろ、持って帰ると嫌がられる本数・・・ 残りはリリースで終了です。

イナダ:6匹、サバ2匹(昨年より一回りでかいかな?)



2007年09月15日
懲りてません・・・


またまた沖堤です。
合い言葉は大物狙い! チビはパス!!


水の色が濁っている・・・


明らかに、台風時に川から流れ込んできたゴミが、大量に漂う・・・


ヨン様の下敷きも波間に漂う・・・


昼過ぎから南風が強く、外側は諦めです。





Oh! Mt Fuji!



で、釣果は・・・

小さいと遊んでしまい、最後にバレる。
この繰り返し・・・・

また、こいつです。


帰り間際に、Hit!
まずまずの引き!

これは取りあえずGetして、坊主を回避しなければ・・・
浮いてきた魚を玉網で・・・すくう?

?? 何か?
丸くねぇ??



チヌ!!
この大きさは釣るの初めてです。
小さい割に、元気な引きです。。。(^_^)v


濁りが酷かったせいか、掛かりが浅い・・・!
結果は、6Hit、0Get! 外道2匹。(T_T)(T_T)
立ち直れません。。。



2007年09月08日
台風後の沖堤です。

予想に反して水が綺麗!
台風後の南風が強く、波は高め。。。
空は汚れなく快晴!!(^-^)

手前に降りるが、人がいない・・・
内側を攻めながら、白灯台へ向かう。



4番から赤灯台側は釣り人3名・・・



日が落ちると、富士山のシルエットが・・・




風が落ち着いてきたので、泊まりで早朝狙いをすることに・・・





で、釣果は・・・


56cm



82cm



60cm



54cm


57cm

ガシラもルアーで釣れるんだ・・・


50cm



夕まずめに連続3Get!

最終船後のテクトロで82cmGet!(^_^)v

早朝から釣れ続くが、体力の限界・・・

総計15Hit、11Get、外道1匹でした。



2007年09月01日
やっと夏の暑さも峠を越え・・・ 時間にも余裕が・・・
で!久し振りの沖合です。(^O^)

しかし、急に涼しくなりましたが・・・はたして・・・

その上、釣り人、多し !
渡船の駐車上が出船の遙か前に一杯!(^_^;)

なんとか乗れたものの、ルアーマンで一杯です。
天候も予報より悪く、小雨が降ったり・・・

周りは着くや直ぐに岸ジグ!
朝一からですか?!!(-_-;)
もっと上の方を狙いません??

周りでポツポツ釣れている様子。
遠目に見ると居着きの魚みたい・・・

取り合えず遠投から始める・・・
沖側でナブラが立つ! 青物?ワカシ?

足下を凄い勢いで魚が走り去る!
去った先でナブラが・・・ ボン!ボン!ボン! ピューーーー

いたるルアーを投げるが反応なし。(T_T)

今度は鳥山が近づいてくる!!
えい! とまたまた投げまくる!

沈黙・・・・・ (T_T)

長時間、ナブラを狙っていたが、それも無くなり・・・足下をジギングし始める。
水中で キッラ!キッラ!と魚を追う反転がある場所へ落とし、 やっとチビGet!

どうも・・・魚の群れが小さい!

沖側への遠投一本に切り替え投げ続ける・・・
ルアーが北風に乗って100m以上飛んで行く。

着水して直ぐにアタリが!
でかい!

慎重に寄せながらタモの準備をしていると・・・
魚が水中で口を開け頭を必死に振っている・・・
スーーーー  ガーン!

痛恨のバラシです。<(_ _)>
ブランクが長いので、修行をして出直します。。。

予想以上に渋く、2Hit、1Getのみ。