「猫」の大好物と言えば「魚」です。
2007年07月22日〜26日
この巨大な建造物! いつ見ても凄いです。

そう! 淡路島へ向かってます!


久し振りに「3段池」へ到着!
一番下はボートを出している釣り人が・・・ 結構メジャーになってます。
魚の気配はあるが、以前より遥かにスレてます。
早々に移動です。


二つ目は中規模の池。


案の定、釣れるのはマメばかり・・・
ここも、見限り移動です。


3番目の池に着いたのは薄暗くなってから・・・
霧が出てきて寒くて不気味!!
魚の気配はあるので、翌朝狙いに延期です。


ホテルに着くと、駐車場で何やらうごめく物が・・・
今年、二匹目のカブト(♀)です!
これは、縁起が良いかも・・・



早朝、昨日の3番目の池に到着!
岸沿いにプラグを引いていると・・・ ゴン!

凄いファイトが始まり、何度かやり過ごし、岸にずり上げ!!

見ようによっては50UPですが、ここは厳しく・・・
49cm(^_^)v


今度は逆側の岸に沿ってプラグを引く。
薄明るい水面下のルアーが泳いでいるあたりで、「ギラッ!」と魚の反転する姿が!!

またまた凄いファイトが始まり・・・
何とか岸にずり上げ!!

これも、49cm(^_^)v

しかし、この池のバスは体高が凄い!
鯛みたいです。。。

この日は、釣りは早々に終了し讃岐へ移動です。


24日、溜め池王国、讃岐です!

いつもの池へ行くと、土手の草が綺麗に刈られ、赤クイが打たれてます。(T_T)
近々改修工事があるようです。 改修工事=水抜き ここも今年が最後ですか・・・

初夏の渇水の影響か? ソウギョでも放したのか? 水草が全くない!
その上、足場が良くて釣りやすく、釣り人も多い!

プレッシャーも高く、釣れるのはマメばかり。



やっと、バスらしい魚をGet!

40cm

この池もあきらめ、ポイント確認に移動です。


山奥の池。
昔々、41cmを釣った池。
小バスがスクールしているが・・・ 奥のポイントに入れずパス。



比較的新しい池。
以前2つあった池を一つに改修したようで・・・
小バスを岸辺でよく見かけます。
菱藻をポッパーフロッグで攻めていると、なかなかの魚がバイト!
しかし、ミスバイト・・・



移動途中の川。
昔はよくこんな場所で雷魚釣りしたな〜ぁ。
藻も少ない、こんな場所でヒットしたら、面白いのよ〜

ん? なにやら、うごめく魚影! 鯉? ひょっとして雷魚?
取りあえず、ポッパーフロッグを・・・
頭上にルアーがさしかかると、スーと魚影が水面へ! 雷魚じゃん!
じーっと、ルアーとにらめっこ。。。
ちょこん!と動かすと 「バホ!」凄い捕食音。 すかさずあわせる!

ジャンプ!(それも真上に)
背中から水中へ落ちていく雷魚・・・ ルアーがフックアウト!!

面白れーーー!


これなのよ、雷魚釣りの醍醐味は!!
偏向グラスでよく見ると、3匹は確認できる。

何度もヒットはするが、ばれまくり。<(_ _)>

仕方ないので、あわせを遅らせ、やっとGet!
しかし、のど奥までルアーを飲み込み、外すのに10分はかかってしまう・・・m(_ _)m
測り忘れましたが、70cmUPです。

雷魚はルアーを頭のすぐ上を通さないと気づかないのです。
つまり、魚を見つけないと効率が悪い!
雷魚釣りは、視力が命!
目の運動に良いですねー


翌日はポイント周りに専念です。

水溜まりのような池。
ここも、藻がまったくなくなり・・・魚の気配なし。



大規模な溜め池。
水門を攻めるが、魚の気配なし。

ウイードの切れ目に無数のマメバス。
釣る気がおこらずパス。



大規模な溜め池。
40程のバス発見!
ルアーを投げると見向きもしない・・・
その代わりに、マメ2匹がかかってしまう・・・ パスです。



中規模の溜め池。
マメバスはスクールしているが・・・ パス。



小さな溜め池。
地元の先行者あり。
しかし、ヒットなく、この日は終了!



翌日はところ変わって、神戸です。
播磨地方も野池が多いのですねぇ〜

小さな野池。


元気なマメばかり・・・


ポッパーフロッグで初めて釣ったバスが・・・こんな小さいとは・・・



懐かしい中規模な池。
釣り人皆無!
話に聞くと、近くの野池で子供の事故があってから、警察の見回りが厳しいとのこと・・・ バスです。
この周りの池も、やたらフェンスが増えてます。



中規模な池。
流れ込みで複数の魚影確認!
スモラバを、流れ込みの壁沿いにフォールさせると、ラインが「スー」と動く。

すかさずあわせると、グンと重さが伝わった後に、スーーー???
なんと、フックが折れてます!! でかかった?


この後、もう一カ所まわり、マメ1匹追加。
遠征は終了となりました。。。。。

2007年07月07日
コンペの帰りに渋滞を避け、釣り場をWatch!

基準にしている池を確認すると・・・水が良くない!!
この時期にターンオーバー? 夏とは思えない涼しさですもんね。。。


取りあえず・・・いつもの奴は元気です。。。(-_-;)