「猫」の大好物と言えば「魚」です。
2006年04月22日
京浜運河でシーバスが釣れているとの情報を入手!
上げ7分あたりを狙った釣行です。

まずは「ちどり公園」へ。
初めての場所の上、駐車スペースに人影も無く、少々不気味。
岸壁まで進むと、既に3名の釣り人がシーバスを狙ってます。(^o^)
他にも4名が浮き釣りをしており、なかなかメジャーな場所のようです。

しかし、いっこうに釣れる気配なし。
時折、 魚の動きの様な蔭がキラリ!
そう、夜光虫が発生しているのです。。(@_@)
バイブを投げると、綺麗にルアーの軌道が光ります。

あきらめて 「水江町公園」へ移動です。

ここは工場からの排水もあり期待していたのですが・・・
水中のラインがはっきりと見えるほどの夜光虫!
終わりです。。。(-_-;)
京浜運河は死んでます。
あ〜 シーバスも終わりだーーー!

折角の釣行なのに・・・
そうだ・・・バスでも行く?


と言うことで・・・はい、千葉です。(速っ!)

満天の星空!
今年初めて「さそり座」を見ました。
「天の川」もはっきり見え、こんな綺麗な星空を見たのはいつ以来か・・・?

湖は水が濁りまくってます。
岸際でアタリがあり、あわせると35cm程の魚が飛んできます。。。(@_@)
そう・・PEラインで釣りをしているのを忘れてました。
魚は跳びはね、ナチュラル・リリース!

ドラグを弱めにセットして、やり直しです。。
でも今のPEはノントラブル。
昔のイメージ(ライントラブルばかり)はまったくありません。
これからは、PEに完全移行しま〜す!

またまた、岸際でヒット! なかなかのサイズです。。。(^_^)v

42cm


今ひとつ活性が?なので、マメを追加したところで終わりにしました。



車で・・・・仮眠です。
時間も早いので、帰りがけに地図で気になった池を見てみることに・・・

3つ目の池です。
周りのフェンスの所々に乗り越えた跡が・・・ (^O^)
見えデカバス発見!
粘ること30分。やっとGetです。

48cm


もう一匹、見えバス発見!
釣り上げてみると、意外と大きめ。(@_@)

46cm


4つ目の池へ移動です。
釣り人多し!<(=_=)>

なるほど・・・ 池の各所にネストが見受けられます。
が・・・ スレ気味かな?


その中でも一番大きなデカバス発見!
他の個体とは、あきらかに色が違います。
数投目、グンと伝わる魚の引き!
強い引きをいなし、Get!(^_^)v
なんと50UPです! (*^_^*)

51cm


この池でもう一匹追加し・・・・
今回の釣行は終了です。 Satisfaction! v(^-^)v

45cm

2006年04月15日
潮はなかなか良いのですが・・・
風が予想より強く、荒れ気味です!

ほぼ全てのポイントを回ったのですが ・・・
最盛期は終わったようで? アタリもポツポツ。。。




昨年から始めた、シーバスのバーチカル・ジギング
多分・・・ これで秋までお預けかな?


お尻から、ゴカイの様な物が出ている魚も・・・




2006年04月01日
上げ潮で風もなく最高のコンディション!
100mの周囲で高さ20mの魚の反応 (@o@)
やはり爆釣です。。

しかし差は出るもので・・・
場荒れ気味のところに周りは常連ばかり。
魚よりも周りの釣り人との勝負です!

動きの遅いルアーは直ぐに見切られ、アクションの加え方でも相当違うようです。
釣れ筋のルアー調査は入念にする必要がありそうです。。。