「猫」の大好物と言えば「魚」です。
2005年11月27日
ぽかぽかの小春日和。
波も風もなく、気持ちの良い天気です。 (^O^)


シーバスが、だんだんと深みに溜まり始めたそうで・・・
羽田からの釣行です。

タックルはもちろん普段のBASS釣りのまま。
爆釣を想定し、2つある「替スプール」を含め、「6lbフロロ」「10lbフロロ」「10lbPE」の「おNEW」を用意。
ショックリーダは邪道。。直結です。。(^o^)

先ずはバース付近の水深18mの底でガツン!
最初は簡単に寄ってくるので・・・小さいか?・・と。
姿を見せると・・・お!ネットが必要なサイズ!
と思った瞬間、走り出す!
ギュ!ギュ!ギュ! とドラグが鳴る。
すかさずリヤドラグを堅めに調整するものの、寄せてはギュ!ギュ!と2mずつラインを出される。
なんとかランディングできたのは体高のある56cm。(^_^)v


その後、お子ちゃまサイズが一投ごとに・・・・入れ食い状態。
暫くすると、フロロラインが魚に触れると、簡単にラインブレークすることが判明。(-_-;)
PEラインに変更すると、ささくれはするものの耐久性はGood!です。 流石ぁぁ(^-^)


そうこうするうちに、ギュ!ギュ!ギュ!と、ドラグが鳴る。
またまた50UPです。 こちらは、やや細身かな。。。


20本近くあげた時、今までとは違った引きが!
ギュ!ギュ!ギュ!ギュ!ギュ!と鳴るドラグが半端じゃありません!(@_@)
寄せては、かるく10mほど出される。(*_*)
ドラグが鳴りながら、巻き上げる感じで魚を浮かせ、やっとネットへ。。。
70UPをGet!です! v(^o^)v


外道のメバルが釣れたりと、なかなか面白い釣行でした。。。   Satisfaction !





2005年11月19日
外は寒いですねぇ〜 (-_-)
でも・・・おうちの中は、ぽっかぽか。。。(^-^)

ところが、お誘いに・・・
つい反応してしまい、初めて「牛久沼」へ行くことに・・・

この季節、やはり朝はキツイ!(=_=)
少し遅めのスタートで、先ずは通り道で「シーバス」狙い。。

日も昇り、明るい中、表層をプラグで探ると、軽く 1匹!(^O^)
幸先が良いです! いざ「牛久沼」へ!


ところが・・・
またまた通り道の「23区内某公園」に寄り道です。

1投目! おりゃ!
と・・・35cmをGetです。!(^^)!


で・・・・
「牛久沼」はと言いますと・・・・

超減水の川!


大荒れの本湖!


早々に退散です。(T_T)

2005年11月06日
初めての舟でのシーバス狙いです。
潮は今ひとつ、天候が曇なのが救いですが、8時42分の満潮までが勝負かな?


羽田沖を約1時間半ほど攻めましたが、舟中が驚くほどのバイトの嵐!
前半は水面を意識していた魚に対し、ルアー選択を誤ったにもかかわらず何とか45cmをGet!


後半、深みに落ちた魚に対し、沈めて65cmをGet! ( ^ _ ^ )v
でもこのサイズになると、重いし・・・片手に持ってもカメラに収まりませんね!
途中で撮影を諦めました。。。m( _ _ )m


しかし・・・ 
使用タックルが、普段のバス釣りと、まったく同じなのには笑ってしまいます。(^o^)