「猫」の大好物と言えば「魚」です。
2005年07月28日〜07月30日
「特定外来生物危険防止法」の関係で、ご迷惑がかかることが予想されます。
今後メジャー以外の場所名は記載しません。m( _ _ )m


早めの夏休み!
Viva, 讃岐 ! Viva, 淡路島 !

先ずは、指のお手入れから・・・
水に強い「バンドエイド」を両手の親指に巻き、「讃岐・淡路仕様」にチューンナップ!


高松郊外にある池へ。

ん! 水が悪い。 その上、藻が皆無です。
何か嫌な感じでは・・・(-_-;)

あたりが無い!
色々とルアーをチェンジすると、やっとプルプルとしたあたりが・・・
エイ!
飛んできたのは立派な ブルーギル(T_T)

池を観察しているとエビが泳いでいます。
これかぁぁーーー

お気に入りのカラーを切らしたチューブ・ワームでマメを 2匹Get!
魚の色がいまいちです。 しかも、魚の反応が今ひとつ・・・(=_=)


何か新しい、Weaponを考えねば。。。
タックルケースの中を探索しながら、とあるルアーにたどりつく。。
早々に連続 7匹Get!
しかしマメばかり。。。。
水抜きなのか、叩かれすぎなのか、取りあえず時間をかえて入り直すことに・・・


少し大きめの別の池へ移動!
Oh! 水が良い! 透明なエメラルド!
連続 8匹Get!

しかし対岸の護岸が新しめです。
このサイズがいるので、完全ではないにしても、水抜きに近い状況だったことが想像できます。


用事を済ませて、夕方最初の池へ。
お! 地元の釣り人がいる。(^ ^)
と言うことは、叩かれすぎで超シブイだけのようですね。。(^o^)
取りあえずマメを 3匹Get!
明日の早朝に再チャレンジです。



翌朝、5時半に現地到着!
しかし明る〜いぞぉぉ。大丈夫かな?

New Weaponの一投目。 マメGet!(-_-;)

二投目。 ヒット!
Oh! 40オーバー確実の引き。
どこから取り込もうか考えながらやり取りしていると「フッ」と軽くなる。 ガーン(T_T)

激シブの中、数少ないチャンスを・・・

気を取り直して、少しポイントを移動し三投目。 ヒット!
事前に考えていた取り込み手順でキャッチ!
なかなかの44cmです。(^_^)v

44cm

その後、マメを 2匹Get!
必ず魚がいることは分かったので、明確に他よりあたりの少ない場所である、叩かれすぎの見た目一級ポイントを攻略することに変更です。

そっと近づき、New Weaponを遠方に着水させ、ゆっくりと接近、そして軽めのシェイク!
プルプルとしたギルのあたりが・・・
我慢!我慢!
暫くするとギルのあたりが消え、その後もシェークを続けると、ラインが「スッ」と出て行きます。
爆アワセ!
立派な野池カラーの47cmです。(^_^)v

47cm


ここでポイントが荒れてきたので、次の池へ移動です。

広めの池で唯一の一級ポイントである、水門が閉じてます。 渋いな・・・(-_-)
しかし予想に反して一投毎にあたりがあります。
しかも、ここの魚は黄金色。
あっという間に、連続マメ 14匹Get!


大きいのが望めそうにないので、 流れ込みへ移動です。
しかし結果は、 ライギョGet! マメ 5匹Get!
ここで、この日はタイムオーバーです。



翌朝、またまた最初の池へ!
マメ 3匹Get!
一匹は口の中にフックが刺さったままです。
やはり、随分とこの池は叩かれてます。


渋い中、切り上げるタイミングを考えていると、足下で捕食する音が!
New Weaponをそっと見えない足下に・・・
バホ!
ラインがあまり出ていない中でのやり取り。 なんとかGet!
同サイズですが、違う魚の47cm (^_^)v
綺麗な緑色です。。。

47cm

所変わって、淡路島へ移動です。
しかし、水が悪い!
マメ 16匹Get!(ヒットは無数にあり、バスが外せず、仕方なく釣り上げた数です)
したところで力尽きました。


もう一つ別の池へ移動。
ここも水が悪い。 なんとかマメ1匹Get!
うんんん・・・ Awaji is dead !


ヤケクソ気味に神戸に移動です。
一発大物狙いに西区の池へ・・・ Oh! 水が良い!
しかし マメ 3匹


タイムリミットぎりぎりに、確実40UP狙いで他の池へ・・・
数投目、New Weaponにあたりが!
爆アワセ!
なかなかの44cmです。

44cm

トータル 69匹、40UP 4匹の釣行でした。。。
心地好い疲れです。。。

2005年07月03日
場所:千葉の湖
釣果:39cm 40cm

千葉遠征!
早朝のまずめ狙いで出かけたものの、少々早めの到着です。
しかし・・・真っ暗闇の中、へら師がぞくぞくと 集合し、山奥のロケーションとしては異様な雰囲気に包まれる湖畔です。

お気に入りのチューブ・ワームのスイミングで先ずは一本!


大勢の へら師の視線を感じつつ、ラバー・ジグで一本!
ここで「笹川湖」に移動です。

40cm


場所:笹川湖
釣果:53cm

初のフィールドで、予想以上に広い湖面に戸惑いながら、笹川方面にのみ目標を絞って出船です。
アウトベンドの魚がステイしそうな場所で粘っていると、突然ひったくるようなラインの動きが・・・
瞬間的にあわせると、沖の深みに走るパワーにランカーを核心です!
二度ほど深みに潜るのをいなし、強引にキャッチ!v( ^ _ ^ )v
いやぁ〜 千葉って良い所ですねぇ!

53cm