「猫」の大好物と言えば「魚」です。
2003年08月31日
場所:揖保川
釣果:マメ×1匹
備考:小旅行の通り道での釣行です。
忙しくて最近釣行が減ってます。
おかげで腕も鈍り気味・・・3回ヒットの2回バラシです。(1匹は良いサイズ)
あわせが甘いのか、ヒット後のやり取りで「ポロッ」と外れます。(~_~;)
ポイントは限られますが、水が綺麗で好みの場所です。。

2003年08月12〜08月15日
帰省がてらに香川県高松市周辺の池巡りです。
食の世界では「讃岐うどん」が流行ってますが、バスの世界でも「香川」が注目されているようで、県外ナンバーをよく見かけました。
池の数は兵庫県の次に多く、ほとんどの池にバスが生息するのですが、40-50cmが数釣れるパラダイスと呼べる池はそうそうありません。
兵庫県でも言えることですが、何処の池にもランカーは居るのに、なかなか釣れないだけです。
地元の人に迷惑になりそうなので池名は伏せますが、ばればれのメジャーどころでの釣行です。

場所:さぬき市の池
釣果:ブラックバス マメ×6匹 39cm
備考:浅い池なのに30cmは減水してます。
どの池も菱藻、蓮など水草の生育が悪く、シェードが少なく釣りづらい状況です。
やっと出た30オーバーです。先が思いやられます・・・


場所:さぬき市の池 その2
釣果:ブラックバス マメ×3匹
備考:昔々に鶴亀公園にでかいライギョを釣りによく行ってました。
釣れないと隣の小さな池で(70cmまでなら釣れたかな)遊んだりと・・・
この周辺はそれ以来ですが、ずいぶんと変わってしまいました。
小さな池なのでよく攻められているようで、ここの魚は口の使い方が慎重です。


場所:三木町の池
釣果:ブラックバス マメ×2匹 31cm 33cm 36cm×2匹 41cm
備考:まるまる太ったマメからStart。いやな予感・・・
隣の池の水が流れ込んでいる水門へ移動し、粘ることに。。。
ここもスレ気味で、ぱらぱらですがサイズはそれなりです。


やっと来ました!40UPの金色バスです。
太ってなかなかのファイトでした。(^_^)

41cm

場所:三木町の池 その2
釣果:ブラックバス マメ×3匹
備考:山奥の池ですが、堰堤以外で釣り場ゼロ。
マメがガンガン攻めてきます。早々に退散です。


場所:さぬき市の池 その3
釣果:ブラックバス マメ×6匹
備考:某雑誌の取材で取り上げられていたのを見ましたが・・・
満水で濁りも入り、堰堤からのみの釣りを強いられます。
でかいのは期待できないので早々に退散です。


場所:三木町の池 その3
釣果:ブラックバス マメ×4匹
備考:一投毎に釣れるのですが・・・このサイズ。
タイムリミットの為ここまでです。色々と忙しいのよねぇ。。


場所:さぬき市の池
釣果:ブラックバス マメ×7匹 31cm 36cm 39cm 45cm
備考:雨です。やることが無いので昼からの釣行です。
もしやと思い池へ行ってみると土管から川の水が流れ込んでます。
チャンス!! 活性が上がってます。
納得の1本です。でも水温が急激に下がり、あたりが遠のきゲーム・セットとなりました。

45cm

場所:香南町の池
釣果:ブラックバス マメ×3匹
備考:一転してGO WEST。
んんん・・・釣り人多し。マメにて玉砕。
このあたりから左手親指限界のため、右手持ちに変更です。


場所:香南町の池 その2
釣果:ブラックバス マメ×2匹 31cm 33cm×2匹 35cm×2匹
備考:ボート多し。ええい!陸っぱり根性を見せてやる〜
しかし、タイム・オーバーで不完全燃焼です。


場所:五色町の池
釣果:ブラックバス マメ×8匹
備考:帰りの淡路で途中下道。
やはり濁りが入り水温低下で活性低し。
ここも、タイム・オーバーで不完全燃焼です。


その他
釣り用品の安売り発見。K-tenが\300-(@o@)とか\100-物も多数発見。
ほぼ85%引きの価格設定で大量GETです。これがこの旅一番の釣果かも・・・

2003年08月10日
場所:砂池
釣果:ブラックバス 38cm
備考:気に入る竿が見あたらず、またまた超安物を買ってしまいました。no brandです。
近々、水抜きをするとの噂を聞きつけて、近場への釣行です。
この池は、何時も釣り人を多く見かけるのですが、実際に釣ったことがありません。
最後に一発!と思ったのですが・・・
釣れればでかいと聞いていたのですが、こんなものですか? おかしい・・・

2003年08月03日
場所:紀ノ川
釣果:なし
備考:紀伊半島/温泉旅行帰りに、初めての釣行です。
水門横の魚道を上ったところの深みに、フェーバリット・ルアーをフォーリング。すかさずヒット!
でかい!が・・・どないして取り込むの・・・
無理矢理、引き抜こうとすると、丁度中間あたりの空中でラインブレイク。
おまけに竿もバキッ!とやってしまいました。
釣りも、また当分お預けですか・・・寂しい